top of page

メンバー紹介

ほづみ 紡-Tsumugi-   代表  東北支部

・弘前大学/弘前大学津軽三味線サークル  宮城県出身

夢弦会会主「多田あつし」の師事のもと、本場津軽の地で津軽三味線の修行を積む。 本場仕込みのバチさばきが持ち味で、伝統を重んじた

演奏スタイルには定評がある。 様々な楽器奏者とのコラボレーション

コンサートに精力的に参加したり、現代曲の作曲や津軽三味線の合奏に

革新的な音楽を取り入れることで幅広い層への津軽三味線普及に

努めている。また、jazz のコンサートやロックのライブに出演するなどして津軽三味線の新しい在り方も開拓している。現在、仙台和楽器男⼦ 津軽三味線パート担当でも活躍しており、SNSを中心に発信している。

kanamaru.jpg

かなまる 紡-Tsumugi-  東北支部

・東北大学/学友会邦楽部   埼玉県出身

・学友会邦楽部にて他和楽器(三曲:三絃、箏、尺八)パートと

一緒の環境で活動。楽しむことを軸に演奏し、演奏会、演奏依頼、

チャリティーイベントに多数参加。その他、三曲合奏に参加したり、

軽音楽部と和楽器バンドをコピーしたり様々な領域にチャレンジ。

ririki.jpg

りっきー 紡-Tsumugi-  関東支部

・早稲田大学/津軽三味線愛好会三津巴  千葉県出身

・大学入学時に津軽三味線に興味を持ち、その後早稲田大学の津軽三味線サークル(三津巴)に所属、その後は津軽三味線の演奏を通じて

日本文化の魅力を多くの人に届けるために日々活動中。
・第3回津軽三味線津軽民謡全国大会in倉敷 一般男子の部入賞
・第6回津軽三味線津軽民謡全国大会inびわ湖 一般男子の部入賞
・第37,38回津軽三味線弘前世界大会 団体Aの部優勝

Kiho.jpg

きほ   紡-Tsumugi-  関東支部

・慶應義塾大学/津軽三味線集団弦音巴  愛知県出身

第37回 津軽三味線弘前世界大会 団体戦A級 準優勝

 第4回 みちのく全国大会 団体の部 準優勝

 第3回 倉敷全国大会 独創曲部門 準優勝

 第6回 びわ湖全国大会 独創曲部門 準優勝

第3回 倉敷全国大会 初級部門 3位入賞、

 第38回 津軽三味線弘前世界大会 ユースC級 7位入賞

 第7回 びわ湖全国大会 一般女性 7位入賞
 

shasin.jpg

すが   紡-Tsumugi-  関東支部

・明治大学/津軽三味線響   埼玉県出身

・大学より津軽三味線を始める。始めて3年で第7回津軽三味線全国大会inびわ湖にて一般男子部門入賞。津軽三味線響在籍時代には、代表として

第38回 津軽三味線弘前世界大会団体Aグループ銀賞

第31回 津軽三味線金木全国大会 団体C準優勝を受賞。

また、初の早慶明連合団体として

第4回みちのく全国大会 団体の部 準優勝を受賞。

津軽三味線の音色を多くの人に聴いてほしいとの思いから活動中。​

​・第8回津軽三味線全国大会inびわ湖 一般男子部門 10位

・第39回 津軽三味弘前世界大会 個人部門B級 敢闘賞(同率7位)

hiroponn.jpg

ひろぽん 紡-Tsumugi-  東北支部

・秋田県出身

・高校の部活動で秋田民謡を始め、三味線も同時に始める。
高校卒業後に津軽三味線を独学で始め、1年後に現師匠と出会い

弟子入り。第31回津軽三味線金木大会、初出場個人C級入賞、

所属する会の団体戦優勝。三味線を広めたい思いから演奏活動や

ネットライブ配信などを広く行なっている。

©2020 by 津軽三味線集団 紡-Tsumugi-。Wix.com で作成されました。

bottom of page